SDGsとは何か?

著者 : 安藤 顯
出版社 : 三和書籍
(0 レビュー)

書籍詳細情報

  • カテゴリー :
    環境
  • 言語 :
    日本語
  • 出版日 :
    2020/12/17
  • ページ数 :
    232 ページ
  • サイズ :
    7,745 KB
  • ISBN :
    9784862513984
  • 関連印刷ISBN :
    9784862513984

説明

安藤 顯 著
四六判 230ページ 1,700円+税
ISBN978-4-86251-398-4

21世紀に入り、世界の人口はますます増加の一途をたどりつつある。それにともなって、環境汚染、資源枯渇、貧富差の拡大などをはじめとするいろいろな問題が深刻さを増している。人類の活動が地球のキャパシティを超えたまま手をこまねいていれば、早晩、取りかえしのつかない状況に陥ってしまう。その危機から地球、そして人類を救うのがSDGsである。本書はその成り立ちから現状、今後の課題をていねいに解説する。

目次

第Ⅰ章 SDGsのスタートに至る経緯
第Ⅱ章 SDGsの17の目標と169のターゲット
第Ⅲ章 SDGsはしっかりと進むでしょう
第Ⅳ章 Beyond SDGs30(SDGsの将来の方向性)
第Ⅴ章 17目標のSDGsに関連する諸研究、その展開
第Ⅵ章 アジェンダ30 SDGs17「目標」の結び

もっと見る

著者について

安藤 顯 (アンドウ ケン) マネジメントプランニング 代表 地球サステイナビリティを考える会 主宰 東京大学教養学科科学史科学哲学 卒業、コロンビア大学 研修修了、 三菱レイヨンニューヨーク事務所長、三菱レイヨンブラジル社長、 太陽誘電常務取締役、太陽誘電-ドイツ、USA、シンガポール、韓国、台湾専務理事、太陽誘電常勤監査役、 マネジメントプランニング代表、地球サステイナビリティを考える会主宰、 日本経営倫理学会会員 著書:論文集 電子機械工業会“電子材料・部品”論文(編集主査)、 “製造工業に於ける収益化の方程式”、 経済同友会経営委員“企業経営論”報告書(1990)、 米国経営倫理学会年次総会への論文提出・同発表、 シアトル(2003/8)、ニューオリーンズ(2004/8)、ホノルル(2005/8) “日本の企業統治・倫理について”(2006/9)、その他論文集(英語・日本語)多数 著書:書籍 『アクションプラン42』〈共著〉( 2009/4)、 『人類はこの危機をいかに克服するか』(2014/7)、『これからどうする原発問題/脱原発がベスト・チョイスでしょう』(2016/10)、『こうするしかない原発問題/再生可能エネルギーに舵をきろう』(2018/11)
もっと見る
書籍購入
価格¥ 1,600
紙の書籍を購入 試し読み
プレビュー - SDGsとは何か?