アジアの停車場

著者 : 小牟田 哲彦
出版社 : 三和書籍
(2 レビュー)

書籍詳細情報

  • カテゴリー :
    地理・民俗・歴史
  • 言語 :
    日本語
  • 出版日 :
  • ページ数 :
    312 ページ
  • サイズ :
    73,976 KB
  • ISBN :
    978-4-86251-443-1
  • 関連印刷ISBN :

説明

 A crowded terminal. A local station with no tourists. Regardless of tourism resources, name recognition, and accessibility, we will follow stations in various parts of Asia where travelers will be attracted to-the Asian stops.
 The travelogues that visited 100 stations in 28 countries and regions in Asia were rearranged and reconstructed so that the railway runs from the Far East to the western end of Asia. As you read on, you can immerse yourself in exoticism as if you were actually moving from one end of Asia to the other. In addition, it explains the history of the station and international circumstances from the unique perspective of the author who is a railway researcher, and it is a railway travelogue drawn with a brush stroke that is a bit different from ordinary Asian wanderings. This is a visually satisfying book with 16 pages of beautiful color at the beginning, photos of all 100 stations, and a detailed map showing the locations of stations in all areas.

もっと見る

著者について

小牟田 哲彦 略歴 昭和50年、東京生まれ。早稲田大学法学部卒業、筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻博士後期課程単位取得退学。日本及び東アジアの近現代交通史や鉄道に関する研究・文芸活動を専門とする。平成7年、日本国内のJR線約2万キロを全線完乗。世界70ヵ国余りにおける鉄道乗車距離の総延長は8万キロを超える。平成28年、『大日本帝国の海外鉄道』(東京堂出版)で第41回交通図書賞奨励賞受賞。ほかに『鉄道と国家――「我田引鉄」の近現代史』(講談社現代新書)、『旅行ガイドブックから読み解く 明治・大正・昭和 日本人のアジア観光』(草思社)、『宮脇俊三の紀行文学を読む』(中央公論新社)など著書多数。日本文藝家協会会員。
もっと見る
ユーザーレビュー
4.5 つ星のうち 5 (2 レビュー)
  • 5 星
    50%
  • 4 星
    50%
  • 3 星
    0%
  • 2 星
    0%
  • 1 星
    0%

2 件

Duc Felix
2022/12/24 01:48
test review
Mai Lan
2022/11/29 17:51
ok
書籍購入
価格¥ 2,000
紙の書籍を購入 試し読み
プレビュー - アジアの停車場